【2024年版】おすすめカーシャンプー10選!特徴や使い方、注意点も解説!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています

⏳この記事は約3~4分で読めます。

洗車をするときに使うカーシャンプー。種類が多くて迷ったこと、ありませんか?カーシャンプーは、用途によって使い分けることで愛車をきれいに保つことができます。また、シミなどのトラブルを避けるためにも、正しいカーシャンプーの使い方を知っておくことも大切です。この記事では、カーシャンプーの基礎知識、使い方、おすすめのカーシャンプーを紹介します。

カーシャンプーとは

カーシャンプーは、車の汚れを洗浄するための洗剤で、洗浄だけでなく車のボディにキズがつきにくいように成分が配合されています。

車のボディには砂やホコリ、花粉など様々な汚れが付着しています。水で流すだけではこれらの汚れを除去できないことに加え、スポンジやタオルでこすると、洗車傷と呼ばれるキズがボディについてしまいます。

カーシャンプーはこれらの汚れを浮かし除去しやすくするだけでなく、カーシャンプーの泡が摩擦を軽減し、スポンジの滑りをなめらかにしてくれることで、洗車傷を防止する効果があります。中には、水垢や鉄粉除去成分が配合されたものや、コーティング成分が配合され、洗車をするだけで撥水コーティングもできるカーシャンプーなど、様々な商品があります。

カーシャンプーの種類

カーシャンプーには「中性」「アルカリ性」「酸性」があり、多くのカーシャンプーは中性で、通常洗車であれば中性タイプで十分な効果があります。

ひどい汚れや水垢を落としたい場合、アルカリ性や酸性タイプの洗浄・分解能力の高いシャンプーを選択しましょう。それぞれの特徴をしっかりチェックして使用することが、満足のいく仕上がりとなる秘訣です。

中性シャンプー

一般的に、カーシャンプーは中性タイプのものが主流です。

中性シャンプーは、通常の汚れ程度であれば洗浄力は十分で、かつ塗装やコーティング被膜を痛めにくい成分となっています。

ボディやプラスチック箇所など、様々な素材にも安心して使用できるため、普段の洗車は中性タイプのカーシャンプーを使用するのがおすすめです。

アルカリ性シャンプー

アルカリ性シャンプーは、油分を落とすのに適しており、主にドア周辺の皮脂汚れやマフラーや足回りといった箇所に使用します。

また、虫の死骸にも効果的なので、中性シャンプーで落としきれなかった汚れに対してアルカリ性シャンプーを使用するとよいでしょう。

ただし、洗浄力が高いため、残ったシャンプー成分によりボディへダメージを防ぐためにしっかり水で流すこと、コーティング施工してある車の場合、被膜を壊してしまう可能性があるため使用しないこと、といった注意が必要です。

酸性シャンプー

酸性シャンプーは、水垢や鉄粉、イオンデポジットなどを分解・洗浄できるシャンプーです。酸は、カルシウムやミネラルなどの成分を溶かすことができるため、落ちにくい水垢汚れなどをスッキリきれいにしてくれる反面、取り扱いには注意が必要です。シャンプー成分が残った状態によるシミや変色、サビなどが発生する可能性があるため、使用後のすすぎ洗いは車体のすき間まで念入りに流すようにしましょう。

また、アルカリ性シャンプー同様に、コーティング被膜への影響を与える可能性が高いので、コーティング施工車への使用は避けるようにしましょう。

カーシャンプーの選び方

カーシャンプーには多くの種類がありますが、車や用途に合わせて選ぶことが大切です。特に、ブラックをはじめとした「濃色車用」、シルバーなどの「淡色車用」といったようにカーシャンプーによっては、ボディカラー別に選択する必要があるものがあります。

また、汚れの種類やキズを消し、同時コーティング施工もできるシャンプーなど、用途によって選ぶことも重要です。

対応ボディカラー

パッケージに「濃色車用」「淡色車用」、もしくは「メタリック」「ブラック」などといった記載のあるカーシャンプーがあります。これは、洗車の効果がより高くなるように、ボディカラーによって成分の含有量を調整しているカーシャンプーです。

大きな違いは、カーシャンプーに含まれるコンパウンドの量です。ホワイトやシルバーといった淡色カラーでは、キズは目立ちにくい半面汚れが目立つ特徴があります。そのため、コンパウンド成分や洗剤濃度を高くすることで、洗浄力を強くしスッキリした仕上がりとなる調整がされています。

逆に、黒や青などの濃色カラーでは汚れよりもキズが目立つことから、コンパウンド成分を少なめにすることで洗車傷を防止し、濃度を低くすることで洗浄力は落ちるもののシミを防ぐといった調整がされています。

万が一、淡色車用のカーシャンプーを濃色車へ使用した場合、すぐに影響が出ることはありませんが、こういったボディカラー別に設定されたカーシャンプーの特徴を理解することで、きれいなボディを保つことができます。

複数台所有している方など、ボディカラー別にシャンプーを用意するが大変な場合には、全塗装色対応のカーシャンプーを選びましょう。

用途に合わせてカーシャンプーを選ぶ

洗車用途によってカーシャンプーを選択することも大切です。

カーシャンプーには、通常の洗車がメインのノーマルタイプや、強力な洗浄成分により水垢などを落とす水垢シャンプー、洗車と同時に撥水効果や光沢を出すワックスinシャンプーなどがあります。

また、ボディにコーティング施工を行っている場合にはコーティング被膜を傷めず洗浄するコーティング施工車専用タイプ、小傷やくすみなどボディ表面にダメージがある場合はコンパウンドが含有されているキズ消しシャンプーを使うなど、用途によって使い分けると良いでしょう。

それぞれの特徴を一覧表にまとめました。

シャンプー種類 特徴 用途
カーシャンプー
(ノーマルタイプ)
泡立ち、洗浄力が良い。
ワックスや研磨剤が含まれていないため定期的に洗車する人向け。
通常洗車向き
水垢取りシャンプー 強力な洗浄力で頑固な汚れや水垢を除去する。
ボディへのダメージを少なくするために入念なすすぎ洗いをしよう。
水垢汚れの除去
ワックスinシャンプー ワックス成分が配合されたシャンプーにより洗車するだけで、撥水や艶効果を発揮する。
手早くきれいに仕上げたい場合におすすめ。
手軽にコーティングしたい方向け
コーティング施工専用シャンプー ガラスコーティング施工車などコーティング被膜を傷めずに洗車を可能としたシャンプー。 コーティング施工車向け
キズ消しシャンプー ボディのキズやくすみなどを洗車と同時に解消してくれるシャンプー。研磨剤がボディ表面を整えてくれます。 キズやくすみ、水垢の解消

カーシャンプーの使い方

カーシャンプーを正しく選ぶことも大切ですが、使い方も大切です。洗車の仕方が悪ければ、洗車傷やシミの原因となってしまいます。

カーシャンプーの使い方、キズのつきにくい洗車の手順を紹介します。

1.ボディ表面のホコリや砂などをしっかり水で洗い流す

2.希釈して使うカーシャンプーは、バケツに投入して水を入れ、しっかり泡立てる
「しっかりと泡立てる」ことが大切です。泡によって汚れ成分を浮かす効果が高まり、泡がスポンジとボディの摩擦を低減することでキズ抑制効果があります。

3.ルーフ⇒ボンネットのように、上から下へ洗車する
下回りは砂などがスポンジに付着しやすくなります。上から下方向へ順番に洗車することで、こういったリスクを避ける狙いがあります。
また、スポンジは円を描かずに一方向へ動かすようにしましょう。同じ場所を何度も触れることでキズがつきやすくなります。

4.たっぷりの水で洗い流し、拭き上げをする
シャンプー成分が残らないようにボディ表面だけでなくすき間もしっかり水で洗い流しましょう。
洗い流したあとは、乾く前に清潔なタオルで拭き上げましょう。

カーシャンプー使用時の注意点

手軽に使えるカーシャンプーですが、間違った使い方や環境で使用すると、思わぬトラブルにつながる可能性があります。注意するポイントをしっかり確認しておきましょう。

すすぎを十分に行う

シャンプー成分がボディに残るとシミや塗装へのダメージの原因となります。特に水垢取りシャンプーは、濃度も高くすすぎ残すとシミの原因にもなるため、たっぷりの水で流すことが大切です。

また、ボディ表面だけでなくすき間もしっかりと洗い流しましょう。

希釈濃度を守る

希釈タイプのカーシャンプーは、水の量に対して投入するシャンプーの量がラベルなどに記載されています。希釈濃度は、メーカーが指定する範囲で使用することで、最大能力を発揮します。希釈濃度が少ないと、泡立ちが少なく、洗浄力が発揮されません。

反対に濃度が高いと、シャンプー残りが起きやすく、シミの原因となります。うまく泡立たない場合など、多少カーシャンプーを増やす程度なら問題ありませんが、規定量を増やしても、あまり良い結果は得られません。きれいに仕上げたいのであれば、しっかりとメーカー指定の希釈濃度で洗車をすることがポイントです。

しっかりと泡立てる

カーシャンプーを泡立てることで「洗浄効果」と「クッション効果」により効果的に洗車することができます。

泡に含まれた洗浄成分により汚れを浮かし、その汚れを泡が包み込むことでボディへの汚れの再付着を防ぐ効果があります。また、泡によってスポンジとボディの摩擦を軽減する効果もあり、洗車傷の防止効果もあります。

炎天下での作業を避ける

炎天下における洗車は、水やカーシャンプーがすぐに乾いてしまい、水垢やシミの原因となってしまいます。そのため、夏場などは可能な限り早朝や夕方など比較的涼しい時間帯に洗車をしましょう。

炎天下の環境に限らず、カーシャンプーは乾く前のすすぎ洗いが重要です。ボディが大きい車は一度に行うのではなく、部分毎に作業を進めるか、水が乾かないように水をかけながら作業を進めましょう。

いずれにせよ、夏場の日中洗車は避けることが一番の対策となります。

肌が弱い人は手袋着用

肌が弱い人は、素手で洗車することで肌荒れをおこす可能性があるため、ゴム手袋などの保護具を着用しましょう。

また、冬場は手の感覚が麻痺してしまうので、そういった場合にも手袋の着用がおすすめです。

おすすめカーシャンプー10選

ここからは、おすすめのカーシャンプーを10選紹介します。

Surluster:カーシャンプー1000

Surluster カーシャンプー1000は、ノーコンパウンドできめ細かいクリーミーな泡が特徴です。
50ml(キャップ4杯)に対し4Lの水で希釈して使用する希釈タイプ、全ボディカラー、コーティング施工車にも使用できる万能なカーシャンプーです。

KeePer技研:コーティング専門店のカーシャンプー

コーティング専門店として全国に展開しているKeePer技研より販売されているカーシャンプーです。
水で希釈して使用するシャンプーで、コーティング施工車へも安心して使用できます。優れた泡立ちとすすぎ性を確保しており、全塗装色対応であることからボディーカラーを気にせず使い勝手の良いカーシャンプーといえるでしょう。

RHET:カーシャンプー

カーケアブランドのRHETより販売されているカーシャンプーは、複数種類の泡立ち成分を最適に配合することできめ細かい泡、なめらかな洗い心地が特徴です。
塗装保護成分配合により塗装やコーティングを痛めにくく、洗車傷が残りにくいボディへ低負担となるカーシャンプーとなっています。全塗装色対応の希釈タイプで、1本で12回程度の使用ができ、経済的な商品でもあります。

OHAJIKI:やさしいカーシャンプー

カーシャンプー選びで迷う方は、OHAJIKIから販売されているやさしいカーシャンプーを一度試してみると良いでしょう。
泡立ち、泡切れが良く使いやすいことはもちろん、最大1000倍希釈まで使えるコスパの良さも魅力です。全塗装色対応、コーティング施工車両への使用ができ、フォームガンを用いた泡洗車も可能と、マルチに活躍する1本といえるでしょう。

リンレイ:ウルトラハード2WAYシャンプー

リンレイ ウルトラハード2WAYシャンプーは、1本でボディの雨シミやガラスの油膜などを解消できる商品です。
ファインセラミックパウダーとキレート剤が配合され、頑固な水垢、雨シミ、油膜を除去し、コーティング前の下地づくりとして活躍します。ボディには希釈、ガラスには原液で使用することが推奨されています。全塗装色対応となっているので、コーティング前の処理に1本持っておくと便利でしょう。

CARMATE:本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー

CARMATEより販売されている「本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー」は、コーティング施工前の下地づくりに最適なシャンプーです。
化学成分の分解力と超微粒子の物理的な洗浄力により、水垢やボディに付着した鉄粉を除去し、なめらかな塗装面とします。分解力により洗浄を行うことから、他のシャンプーと違い、塗布してから2~3分経過後に軽くスポンジでこする使用方法のため、説明書をよく読んでから使用しましょう。全塗装色対応ではあるものの、一部カラーでは使用不可とされている点には注意が必要です。

DETAIL ARTIST:KEEP

DETAIL ARTISTのKEEPは、酸性タイプのカーシャンプーです。
ミネラル汚れに効果的で、イオンデポジットの発生を予防することができます。また、屋外洗車において酸性成分が水中のミネラル分を緩和することで、シミになりにくい設計も特徴的です。スポンジを用いた洗車の場合、300倍に希釈して使用するので、使用量が少なくすみ、コスパの良いカーシャンプーといえるでしょう。クリアシトラスの香りなので、、洗車中もさわやかな気分で作業できることでしょう。

Pellucid:ドロップシャンプー

Pellucidのドロップシャンプーは、洗車と同時に撥水コーティングを行うことができるカーシャンプーです。

全塗装色、コーティング施工車対応のシャンプーで、濃密な泡で優れた洗浄力がありながら、同時に耐久性2ヶ月の撥水コーティングもできます。ドロップシャンプーは希釈タイプで、1本で約6回の洗車が可能です。洗車にあまり時間をかけられない方や、コーティング施工の撥水効果が弱くなってきた際に活躍するカーシャンプーです。

Carpikanet:Gモード

CarpikanetのGモードは、シャンプー洗車とコーティングを同時に行うことのできるカーシャンプーです。

特徴的なのは、液体ではなく泡タイプであること。泡立てる必要がないため、誰でも簡単に汚れを落とし、コーティング施工できます。また、特別配合されたケイ素樹脂被膜により、軽度な汚れであれば雨で流れるため、きれいな状態を長く保つことができます。もちろんコーティング施工車にも使用可能なため、メンテナンス用として使用することもおすすめです。

Null+:BUBBLE’S COATING SHANPOO

Null+のBUBBLE’S COATING SHAMPOOも、コーティングとシャンプー洗車を同時に行えるカーシャンプーです。

泡による潤滑性が優れており、洗車傷を軽減するのと同時に、優れた泡切れによりすすぎ洗いを楽にしてくれます。また、コーティングでは、汚れを弾く高撥水効果に加え光沢やツヤをプラスすることで、高い仕上がりレベルが期待できます。全塗装色対応、コーティング施工車への使用も可能となっているオールインワンモデルのカーシャンプーです。

まとめ

愛車をきれいに維持するためには、適切なカーシャンプーを使った洗車が大切です。また、カーシャンプーは、正しく使わなければシミやキズの原因にもなり得ます。

効果や香りなど、自分好みのカーシャンプーを探して色々と試してみるのも楽しみのひとつになるかもしれません。

ぜひこの記事を参考に、お好みのカーシャンプーを探してみてはいかがでしょうか。

よくある質問

カーシャンプーは必要なのか?

カーシャンプーには、車の汚れを分解・洗浄する役割の他に、泡によりスポンジとボディの摩擦を軽減することで洗車傷を防止するという役割もあります。
そのため、カーシャンプー(泡)がない状態でスポンジでボディをこすると、洗車傷がつきやすくなってしまいます。

やむを得ず水のみで洗車をする場合は、水をかけながらタオルやスポンジで汚れを落とすようにしましょう。

カーシャンプーがない場合、食器用洗剤等で代用できる?

カーシャンプーの代用とする場合、中性の食器用洗剤であれば使用することは可能です。食器用洗剤は、油を分解する力もあるため、カーシャンプーの代用品として使用できます。

注意点として、柑橘系成分が配合された食器用洗剤は、酸が配合されているため避けるようにしてください。また、車専用洗剤に比べ泡切れが悪いため、すすぎは入念に行いましょう。食器用洗剤はあくまで代用品であると理解し、基本的にはカーシャンプーを使った洗車をしていきましょう。