自動車保険の満期が近かったり、保険料を抑えたくて別の自動車保険への乗り換えを考えている方もいるでしょう。自動車保険を乗り換えるには、満了日まで待つか、解約をして乗り換えるかのどちらかになります。乗り換えることによってどんなメリットがあるのか、手続きの際に気を付けるポイントはどこか、などをまとめました。
自動車保険を乗り換える理由
長期で契約する生命保険などに比べて、自動車保険は一年契約をしている人が大半です。毎年、更新の時期になると、このまま継続するか新しい保険に乗り換えるかを考える人が多いのではないでしょうか。継続するのも乗り換えるのもメリットがありますが、ここでは乗り換えた時のメリットを考えてみましょう。
メリット
自動車保険を乗り換える一番のメリットは、他の保険会社のお得なキャンペーンを利用することができるということです。保険を乗り換えるというのは面倒な手続きもあるので、特に不満が無ければそのまま継続する人も多いのですが、乗り換えるとお得なこともあります。
常に新規の顧客を探している保険会社は自動車保険の乗り換えキャンペーンなどを開催していることがあるので、タイミングが合えば今までと同じ契約内容で保険料が安くなったりなど、良い条件で契約することができます。
保険料について
補償の内容は同等でも、保険会社によって保険料が違うこともあります。乗り換えることで、補償内容は変わらずに保険料が安くなる場合があります。自動車保険を乗り換える際に、新規契約の特典として保険料が割引になったり、キャッシュバックを行っていることもあるので、継続するよりも保険料が安くなることもあります。
また、前の自動車保険を解約して乗り換える場合は、一括で払ってしまった保険料がもったいないと思うかもしれませんが、解約時には払戻金が受け取れます。解約時の払戻金は、通常は一カ月単位で返還されるので、解約のタイミングによっては戻ってくるお金がないという場合もあります。保険会社によって計算の仕方が違いますので、解約前にきちんと確認しておきましょう。
各種サービスについて
自動車保険会社は、さまざまなサービスを提供しています。走行中に車が故障してしまった場合のレッカーサービスや、鍵を車内に置いたままロックしてしまった時のレスキューサービス、緊急時の宿泊費用の負担額など、保険会社によってサービスには差があります。乗り換えの際には、事故の際の補償だけでなく、こういったロードサービスなども比較してみると良いでしょう。
自分にあう保険に変えられる
自動車保険の補償内容はどの保険もそれほど違うことはありませんが、保険会社によっては特約に差があります。乗り換えによって、より自分のライフスタイルに合った保険に変えられるというメリットもあります。
自動車保険乗り換え前の確認事項
自動車保険を乗り換える前に、チェックしておきたいポイントがあります。自動車保険は、年齢条件や使用目的などの項目が保険会社によって多少の違いがあることがあります。現在加入している自動車保険と、乗り換えを検討している自動車保険を比べて、条件に違いはないかをきちんと確認しておきましょう。
年齢条件を確認する
自動車保険は、年齢条件によって保険料が大幅に違います。年齢区分を【全年齢保障】【21歳以上補償】【26歳以上補償】【30歳以上補償】の4つに設定している保険会社が多いですが、中にはもっと細かく年齢条件を分けている会社もあります。年齢を分けない全年齢保障が一番保険料が高くなり、30歳以上補償が一番保険料が安くなります。60歳以上は10~20%ほど高くなりますので注意しましょう。
車をどれだけ運転しているか
保険の乗り換え前と乗り換え後で、車の使用頻度が変わるかどうかを確認しておきましょう。車をどれだけ運転するかによって、保険料の算出基準が変わります。
たとえば、今まで車で通勤していたのが、仕事を辞めたので日常の買い物だけに使うようになった場合には、車の使用目的は【通勤・通学使用】から【日常・レジャー使用】に変わります。通勤に使わなくなれば、年間予定走行距離も変わってきます。
年間予定走行距離は、【~3,000km】【3,000km超~5,000km】【5,000km超~10,000km】【10,000km超~15,000km】【15,000km超~】の5区分に分かれているのが一般的です。走行距離が短い方が保険料は安くなりますが、選んだ走行距離を超えてしまった時はどうすれば良いのでしょうか?
もし申告した年間予定走行距離を超えてしまった場合でも、特に問題はないので安心してください。超えてしまった場合は、保険会社に連絡をしてプランを変更してもらうことになります。変更に伴い追加料金が発生することがありますが、嘘の申告をして保険料を安くした!とペナルティを受けることはありません。
生活環境の変化
生活環境が変わる場合は、保険を見直す良い機会になります。子どもが独立したり、自分が仕事を始める、または辞めたり、家族が増えて生活のパターンが変わり、車の使い方が変わるということもあるでしょう。
家族構成
今まで一緒に車を使っていた20歳以下の子どもが、独立や自分の車を購入したことで契約していた車を使わなくなったり、配偶者が免許を取って車を運転するようになったなど、保険の契約に関しての家族構成が変わることがあります。
年齢条件が変わったり、運転者の限定範囲が変わった時には自動車保険を見直すと保険料が安くなることがあります。
車の買い替え
自動車保険は人につけるものではなく、車につけるものなので、契約対象の車を買い替えた時は契約の変更をしなければなりません。
車を新車で購入した場合は、新車だけが契約できる特別な特典や割引があります。【新車】とは、初度登録年月の翌月から起算して、保険期間の初日の属する月において初度登録後25ヵ月以内の自動車のことを指します。
車の買い替えの場合は、自動車保険を乗り換えるかどうかに限らず、保険の変更手続きをしなければなりません。自動車保険料は車種や年式などにより、車両保険の値段も変わってきます。補償内容も変わりますので、車の買い替え時は自動車保険を見直す良いチャンスです。
自動車保険を乗り換えるために
自動車保険は通常は1年(または数年)で契約するため、満期になるタイミングで乗り換えるのがスムーズです。しかし、満期前の契約途中でも解約をして新しい保険会社と契約することはできます。自動車保険を乗り換えるのに必要な手続きは以下の通りです。
必要な手続き
保険が満期になって乗り換える場合は、自動更新ではない限り、元の保険会社への連絡は必要ありません。
満期にならないうちに保険を乗り換えるには、現在の自動車保険を解約する手続きが必要です。まずは、現在契約している保険会社に連絡をして、解約する意思と解約日を伝えます。そして、新しい保険会社に連絡をして、契約開始日を決めて契約します。
検討すべきタイミング
自動車保険を乗り換える際には、保険に加入していない期間が無いように、解約日と開始日は同じ日にすることが大切です。新しい自動車保険は、だいたい3~4ヶ月前から申し込みを受け付けてくれるので、次に加入したい自動車保険があれば早めに申し込んでおきましょう。遅くとも、契約開始日の1ヶ月前までには申し込みを済ませておくようにすると良いでしょう。
以前の保険の解約日から新しい保険の契約開始日まで、7日間以上が開いてしまうと、前の保険の等級を引き継ぐことができなくなり、新しい保険は以前の等級に関わらず6等級からの契約になってしまいます。
自動車保険の乗り換えで注意すること
自動車保険を乗り換える際には、現在加入している保険を解約するのか、それとも満期で乗り換えるのかによって注意しなければならないことがあります。途中で解約する場合には、必ず保険会社に連絡をして解約の意思と解約日を伝えます。満期になった場合には、原則、保険会社に連絡する必要はありませんが、自動車保険を契約する際に【自動契約特約】に入っていると、満期になってもそのまま自動で契約が続いていきますので注意が必要です。
任意解約をする際
自動車保険が満期になっていないうちに乗り換えをするには、現在の契約を任意解約する必要があります。
保険を解約する場合は、利用していない期間分の保険料は返還されます。一般的には月単位で計算されるため、解約のタイミングによっては戻ってくるお金がない場合もあります。保険料がいくら戻ってくるかは保険会社ごとに算出基準が違いますので、利用していない分が満額で戻ってくることはほぼないと思っておきましょう。
また、保険の解約と次の保険の契約の効力が発生するタイミングを合わせて、補償されない期間を作らないようにしましょう。万が一解約と次の保険の開始日の間が空いてしまって、その期間に事故を起こした場合は当然ながら補償はされません。解約と同時に次の保険が始まるよう、きちんとタイミングを合わせて契約しましょう。
保険期間が重複した場合には、その重複期間に事故を起こしても、保険金は重複して支払われるということはありません。どちらか一方の補償を受けることになりますので、重複期間の片方の保険はムダになってしまいます。
自動契約特約に関して
通常は、1年更新で契約している人が多い自動車保険ですが、満期になって継続しない場合はそのまま連絡をしなくても自動で更新されることはありません。ただし自動契約特約に入っていると、自動的に現在の契約が継続されるので、満期になる前に保険会社に連絡を入れておかなければなりません。自分の保険に自動契約特約が付いているかわからない場合は、早めに確認をしておきましょう。
中断証明書とは
車を買い替える場合などで、以前の自動車保険を解約したあとに次の車が来るまでの期間が開いてしまう時には【中断証明書】を発行してもらいましょう。自動車保険の保険料の重要な算出基準である【等級】は引き継ぐことができますが、原則として解約または満期の日から数えて7日以内に次の自動車保険を契約する必要があります。
もしも、契約までの期間が長くなりそうで7等級以上の場合は、解約または満期になる自動車保険会社に連絡をして中断証明書を発行してもらうと、最長10年までその等級を引き継ぐことができるようになります。中断証明書を発行できるのは、自動車保険の満期日または解約日から13カ月以内と決められていますので、しばらく車を運転しないということであれば、早めに取得しておくことをおすすめします。
保険期間中の事故について
自動車保険の等級は、保険料を計算するうえで重要な基準となります。等級は自動車保険に加入していると1年ごとに上がっていくものですが、事故があった場合は3等級ダウン事故、1等級ダウン事故というように、事故の程度によって下がってしまいます。
自動車保険を乗り換える場合でも引き継げる等級ですが、保険期間中に事故があったかなかったかによって、引き継ぎ方が変わってきます。
事故があった場合
乗り換える前の保険期間に事故があった場合は、満期で乗り換えるにしても解約をして乗り換えるにしても、乗り換え後の等級は下がります。3等級ダウン事故があった場合には、次の3年間は【事故あり等級】として等級ごとの保険料の割引率が低くなります。1等級ダウン事故があった場合には次の一年が事故あり等級となります。
事故がなかった場合
乗り換える前の保険期間に事故がなかった場合は、そのまま新しい自動車保険に等級を譲ることができます。満期で他の保険を契約した場合には、乗り換え後の契約は等級が上がります。しかし、途中解約をして新しい保険会社に乗り換えた場合は、乗り換え後の等級もそのままで、その契約が満期になった次の年まで等級は上がりません。
等級を早く上げたければ、途中で解約をせずに満期まで待ってから乗り換えをした方が良いということです。
まとめ
自動車保険は、保険会社によっても補償の内容や保険料などさまざまです。ライフスタイルの変化で、現在の保険内容が合わなくなってしまったり、乗り換えによって保険料を抑えることができる場合もあるでしょう。
キャンペーンや特典などでお得に保険を乗り換えることもできる反面、解約をして乗り換える場合は保険料を無駄にしてしまうこともあるので、よく検討してから上手に自動車保険を乗り換えられるといいですね。