MENU

中古車の走行距離は何万キロが目安?走行距離から選ぶ中古車のポイント

中古車を購入する際、見るべきポイントとして走行距離を基準にしているという方は多いでしょう。確かに、走行距離は、年式と並んで中古車の価値を決める大切な要素です。走行距離を見ることで、大体の車の状態が予想できます。

しかし、走行距離について「10万キロ以上は価値がなくなる」というイメージは実は間違っているのをご存知でしょうか?
中古車の性能と走行距離の関係について、知っておきたいポイントや、お得な走行距離の車の選び方をご紹介します。

目次

中古車の走行距離と年式


中古車の走行距離をチェックするには、年式とのバランスを見るのがおすすめです。

走行距離の長さと年式のバランスが釣り合わない場合、その車はもしかすると要注意かもしれません。

一年間適切な走行距離

走行距離と年式のバランスは、1年間につき1万キロを目安にするのがベストです。年間1万キロ以下の車なら、消耗が少なく大切に乗られていると考えられます。

反対に、年間1万キロを超える車は過走行気味なので、外見から分からなくても、内部の消耗が大きい可能性が高いです。

両極端ならばどちらも参考にならない

中古車市場の中では、走行距離と年式のバランスが明らかに釣り合っていないというケースも時々あります。

例えば、年式はかなり古いのに、走行距離が非常に短いなどの極端なものです。こういう極端な条件の場合は、走行距離と年式から車の状態を参考にするのは難しいです。

古い年式なのにほとんど走っていない車は、ずっと動かさずに放置されていた可能性が高く、内部の劣化も進んでいる可能性があります。

反対に、年式が新しいのに走行距離が長すぎる車は、短期間に酷使された可能性が高く、年数以上のダメージを受けていることがあります。

年間1万キロを基準にして、明らかに大幅に走行距離が短すぎるまたは長すぎる場合は、数字だけに頼らず、必ず実車の状態を確認することが大切です。

中古車の走行距離における誤解

中古車を購入する際には「走行距離が10万キロを超えた車は買わない方がいい」という説が根強く残っています。

これは大きな誤解で、実際には走行距離が10万キロを超えても十分使える中古車を手に入れることができます。このような誤解が今も広まっているのは、何十年も前の車の寿命を基準にしているからです。

確かに、昔の車の寿命は大体10年程度と考えられていたため、年間走行距離1万キロを基準にして、10万キロを迎えるタイミングで買い替えるという風潮がありました。
しかし現代の車は昔に比べて大幅に進歩しているため、10万キロを超えた車でも劣化の程度は全く違います。

10万キロ越えは最低ラインではない

現在市場に流通している車のほとんどは、10万キロを超えてもしっかり動く性能を持っています。そのため、10万キロ越えの車でもまだまだ寿命は程遠いです。

昔の車であれば、10万キロを超えた車はあと2、3年乗れればラッキーという程度の性能でしたが、今の車は昔とは比べ物にならないほど丈夫です。

日本から輸出された中古車は海外でも人気ですが、その理由は耐久性の高さです。

20万キロ、30万キロを超えても十分実用に耐える車ばかりで、海外でタクシーとして活躍している車などは40万キロ以上も走ることもあるそうです。

つまり、走行距離が10万キロを超えると寿命を迎えるというのは日本だけの考え方で、古い時代の考えに基づいた大きな誤解なのです。

もう一つ、10万キロが寿命の目安と言われている理由にタイミングベルトの交換があります。

タイミングベルトは、エンジンの吸排気をコントロールする大事な部品で、ここが故障するとエンジンが動かなくなってしまいます。交換の目安は走行距離10万キロなので、そのメンテナンスにかかる費用と手間により、寿命と勘違いされている可能性があります。

実際にはタイミングベルトさえ交換すれば10万キロを超えてもまったく問題なく走れます。しかも、最近はベルトではなくチェーン式になって耐久力が高まっているため、20万キロから30万キロ程度までは交換しなくても十分走ることができます。

10万キロを越えで狙い目の中古車

走行距離10万キロというのはひとつの区切りとされているため、中古車の価格は、10万キロを境にして大幅に値下がります。
そのため、10万キロを少し超えた程度のものは、価格は安い割にそれなりに車の状態も良いことが多く、コストパフォーマンス抜群です。

また、10万キロを目安に大規模なメンテナンスが必要になることが多いですが、早い車は7万キロから8万キロの間でメンテナンスされているものもあります。

10万キロ超えでお得な車を探すなら、タイミングベルトの交換など、必要なメンテナンスを既に済ませている車を探すのがおすすめです。

特に重要なポイントとなるタイミングベルトの劣化は、7万キロ程度から始まっているので、10万キロを前にして既に交換が終わっている車が意外と多いです。

いくら安値で購入しても、自分で大金をかけてメンテナンスするのでは意味がありません。車の状態や修理歴を確認し、メンテナンスにかかる費用や手間が少ない車を狙いましょう。

綺麗な中古車を選ぶ際の基準走行距離

せっかく車を買い替えるなら、できるだけ綺麗な車が良いという方は、走行距離が短めの車を選ぶのがおすすめです。

ただし、状態の良さと引き換えに、価格が高いというデメリットがあります。

3万~5万キロ

綺麗な中古車を狙うなら、走行距離が3万キロから5万キロ程度のものを選びましょう。新車価格よりお得な値段で手に入る上、内外装はかなり良い状態のものが多いです。

走行距離が短い分年式も新しいことが多く、内部の消耗が少なかったり、最新の設備が搭載されていたりというメリットもあります。

新車が欲しくても手が出ない、新車に近い状態の車を安く手に入れたいという方は、走行距離が3万から5万キロの範囲内で探すと納得いく車が見つかりやすいでしょう。

価格は高めなので注意

走行距離が少ない車のデメリットは、やはり価格が高い事です。一般的に、新車価格を100%とした場合、残価率は2万キロ時点で約85%、5万キロ時点で約70%というデータがあります。

売却する場合の残価率を考えると優秀ですが、購入するとなるとあまりお得感は感じられない値引き率です。値段と車の状態のバランスをよく見極めたうえで、納得できる商品を見つけましょう。

価格優先で中古車を選ぶ際の基準走行距離


中古車を価格優先で選ぶ場合は、走行距離が長い方がおすすめです。走った距離が長ければ長いほど車の価値は下がっていくため、格安で手に入れることができます。

6万~10万キロ

価格優先で選ぶなら、走行距離は6万キロから10万キロ程度がおすすめです。特に、6万キロから8万キロのものは、走行距離と年式、車の状態のバランスが良い車が多いです。

消費者心理として、区切りの良い数字を超えると価値が下がることが多く、走行距離が5万キロを超えた段階で値段が大幅に安くなります。

もちろん、この範囲の走行距離であればまだまだ現役の車なので、性能も十分です。大きな修復歴がない限りは特に問題なく乗り続けることができるでしょう。

リセールバリューが低くなりやすい

走行距離が6万キロから10万キロになると、リセールバリューが低くなる傾向があります。やはり、10万キロに近付くにつれ寿命が近くなるという誤解が根強いからです。

値段がつきやすい人気車なら多少の価値はつきますが、6万キロから10万キロ程度で買った車は、買取に出してもあまり価値が付かないことは覚悟しておきましょう。

狙いの走行距離でも注意したい中古車


狙った走行距離の車を見つけたからと言って、数字だけ見てすぐに購入するのは絶対に避けましょう。

中古車の中には、走行距離のデータだけではわからないトラブルを抱えている車も多いため、購入前には必ず車そのものの状態を確認することが絶対条件です。

大手の販売業者など、信頼出来るところであれば車の状態をきちんと教えてくれることがほとんどですが、業者によっては説明が不十分なこともあります。誠実な業者であればきちんと質問に答えてくれるので、遠慮せずにしっかり車の状態を確認するようにしましょう。

修復歴に注意

走行距離に関わらず注意したいのが、修復歴の有無です。修復歴とは車のフレーム部分を交換、補修した履歴のことで、車体の強度や走行性能に関わってきます。

車のフレーム部分というのは、よほどのことがない限り修理する必要がない場所です。ちょっと車をぶつけた程度では影響がないため、修復歴のある車=重大な損傷があった車と考えてもいいでしょう。

フレームに関係ない部分の修理であれば修復歴にはならないので、中古車の価値にはそれほど大きな影響はありません。

しかし、走行距離が短くて修復歴がある車と、走行距離が長くても修復歴がない車では、修復歴がない方が価値があるケースがほとんどです。修復歴の有無は車の状態を示す重大なポイントとなるため、告知事項として明記されていることがほとんどですが、自分でも必ず確認するようにしましょう。

車体の隙間の歪みや、塗装の色の違いなどがあった場合、修復歴の疑いがあります。説明を業者任せにせず、自分の目で確認することも大切です。

また、中古車情報サイトの中には、修復歴ゼロを条件に検索できるところもあります。こうしたサイトを活用して、修復歴がある車を避けると効率よく中古車探しができるようになります。

外見だけでわからないダメージ

中古車の中には、見た目はまったく問題がないように見えても、外見だけではわからないダメージがあるものがあります。

修復歴は告知義務がありますが、フレーム部分以外の故障や事故歴に関しては告知を行わない業者もいます。そのため、外見でわからないダメージがあった場合は、購入後に思いがけないトラブルになる可能性があります。

水没車は内装をチェック

特に気を付けたいのが、水没車や塩害車、雪害車などの自然災害の影響を受けた車です。これらの車は車の状態に大きな影響があるにもかかわらず、修復歴には含まれないため、告知がないケースもあります。

例えば水没車の場合は、故障の度合はどの高さまで浸水したかによって決まりますが、ドアの下程度ならそれほど問題ありません。

しかし、シートの下まで浸水した場合は電気系統のダメージや内部の錆により、廃車になってもおかしくないダメージを受けていることもあります。
水没車は外観からはダメージが分かりにくいですが、車内まで水没した車は内装を見ると浸水跡が残っている場合があります。

中古車を選ぶ際は、外側だけでなくしっかり内装を確認するようにすると安心です。

地域や気候によって錆も

また、雪害車や塩害車というのは、雪や海風の影響を受けて車が錆びやすくなっている状態です。
一見しただけではわからない程度の小さな錆でも、雪害や塩害を受けた車はどんどん錆が侵食してボロボロになってしまうことがあります。

雪害や塩害は、大雪の地域や海の近くに起こりやすいトラブルなので、周辺地域で中古車を購入する際は、何らかの被害を疑った方がいいでしょう。

水没車などの被害に遭った車は、場合によっては外装だけでなく、内部のパーツ交換も必要になり、思いがけない出費を強いられることがあります。

特に外見のダメージが見当たらないからと言って、細かい部分まで確認を怠らないように気を付けて下さい。

まとめ


今回は、中古車を選ぶ際の走行距離についてご紹介しました。

走行距離が10万キロを超えた車は寿命というのは古い時代の勘違いで、現在流通している車ならまだまだ現役で走ることが可能です。

年間走行距離1万キロを目安に、年式と走行距離のバランスが良い車を選ぶと、コストパフォーマンスの高いお買い得車が見つかります。

ただし、相場より明らかに安い車などは、修復歴や外見からわからない重大なトラブルがある可能性があります。

中古車を購入する際は、車の状態確認が必須です。走行距離の数字だけにとらわれず、自分の目で車体をチェックしましょう。中古車を走行距離で選ぶなら、過去に大きなトラブルがなく、きちんとメンテナンスがされている車を選びましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次