レクサスみたいな高級車を自分が買えるはずがない、と思っているあなた!
実は、レクサスの中には新車でも約420万円から購入できるモデルがあり、中古なら100万円以下で手に入るモデルも。特に近年では、都市型SUVやコンパクトモデルの登場によって、より幅広いユーザーがレクサスを選択しています。
本記事では、レクサスをできるだけ安く買いたいと考えている方に向けて、新車・中古車の安い順ランキングや、人気モデルの魅力をわかりやすく解説していきます。
レクサスの人気モデルはどれ?迷ったらまずこの3台をチェック!
レクサスにはSUVからセダン、クーペまで多彩なモデルがそろっており、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いはず。そんな中で、実際に販売台数が多く、ユーザー満足度も高いモデルがあります。
ここでは、街乗りからアウトドアまでバランスの取れたNX、NXより一回り大きくラグジュアリーさと実用性を兼ね備えたRX、そしてコンパクトながらも高級感が際立つUXについてご紹介。
【1位】NX|上質な走りと使いやすさが魅力のバランス型SUV

NXは、街中での運転のしやすさと長距離運転での快適性を兼ね備えた、非常にバランスの良い一番人気のモデルで、大きすぎず小さすぎず、日本の道路事情にもよくなじむサイズ感です。
外観はシャープで存在感があり、内装も高級感にあふれています。運転席まわりのデザインや操作系は直感的で、初めてレクサスに乗る方でも戸惑いにくい設計になっています。
新型NXは、ハイブリッドやPHEV(プラグインハイブリッド)といった多彩なパワートレインを備え、燃費と走行性能の両立を実現しています。
価格帯は新車で税込485万円〜772.5万円と、レクサスの中では中堅クラスですが、装備や走行性能を考えるとコストパフォーマンスに優れたモデルといえます。安全性能や先進装備も充実しており、ファミリー層からも高い支持を得ています。
【2位】RX|存在感と快適性を両立したレクサスの王道SUV

RXは、広々とした室内と堂々とした外観が人気の大型SUVです。
ボディサイズは、NXより一回り大きく、後部座席や荷室も広いため、家族旅行やアウトドアにも向いていることから幅広い年代層に支持されています。ラグジュアリーな内装と静粛性の高さ、そして高い走行安定性が魅力で、長距離ドライブでも快適に過ごせるよう設計されています。
新車価格は税込668万円〜903万円と価格帯は高めですが、乗り心地や装備の充実度を考えると、まさに「王道」ともいえる一台です。
【3位】UX|コンパクトでも高級感たっぷり!都市派に人気のエントリーSUV

UXはレクサスのSUVラインアップで最もコンパクトなモデルで、全長は4,495mmと扱いやすく、都市部でも運転や駐車がしやすいのが大きな特徴です。
小回りが利いて取り回しも良く、内装や装備は他のレクサスSUVと同様に上質に仕上げられているため、「サイズは小さくても高級感を妥協したくない」というニーズに応えています。
新車価格は税込455.9万円〜571.7万円と、レクサスの中では比較的手の届きやすい設定です。
また、電気自動車モデルの「UX300e」は経済性と環境性能にも配慮されています。
UXはレクサスのSUVラインアップで最もコンパクトなモデルで、全長は4,495mmと扱いやすく、都市部でも運転や駐車がしやすいのが大きな特徴です。
小回りが利いて取り回しも良く、内装や装備は他のレクサスSUVと同様に上質に仕上げられているため、「サイズは小さくても高級感を妥協したくない」というニーズに応えています。
新車価格は税込455.9万円〜571.7万円と、レクサスの中では比較的手の届きやすい設定です。
また、電気自動車モデルの「UX300e」は経済性と環境性能にも配慮されています。
【番外編】憧れのフラッグシップモデルもチェック!LS・LC・LXの魅力
レクサスの中でも特に特別な存在として位置づけられているのが、セダンのLS、クーペのLC、そして大型SUVのLXです。いずれも新車価格が1,000万円以上と高額ながら、価格に見合うだけの価値と魅力が詰まったモデルです。
LSは、レクサスのフラッグシップセダンとして、極めて高い乗り心地と操縦性能を実現した一台です。走行中の揺れを最小限に抑える制御技術も搭載されており、広々とした車内には上質な素材がふんだんに使われており快適な空間が広がっています。新車価格は税込1,094万からです。
LCは、美しい曲線を描くボディと鋭い加速性能が特徴の高性能クーペです。特にハイブリッドモデルのLC500hは、3.5L V6エンジンに電動モーターを組み合わせた力強い走りが魅力です。
運転する楽しさと所有する楽しさを両立したこのモデルは、デザイン重視の方や走りにこだわりたい方に選ばれています。新車価格税込1,405万円からです。
LXは、オフロード性能と快適性を高次元で両立した大型SUVで、世界中の過酷な道を走ることを前提に開発されたモデルです。頑丈な構造と高度な4輪駆動技術を備えながら、レザー内装や先進装備も充実しており、家族での長距離移動やアウトドア用途にも適しています。LXの新車価格は税込1,450万円からです。
レクサス新車の価格を安い順に比較!コスパ重視のおすすめモデル3選

レクサスには1,000万円を超える高級モデルもありますが、実はエントリーモデルであれば、400万円台前半から購入できるモデルも存在します。
ここでは、レクサスの新車の中で価格が安い順に、3台をご紹介します。
【1位】LBX|新型コンパクトSUV
レクサスの中で最も手の届きやすい新車が、2023年に登場した新型コンパクトSUVの「LBX」です。
ヤリス クロスと同じプラットフォームをベースに開発され、全長は4,190mmと非常に取り回しやすく、都市部での運転にもぴったりです。
レクサスらしい洗練された外観に加え、内装も高級感のある仕上がりとなっており、コンパクトながら上質さをしっかり感じられます。
また、最新の安全装備や静粛性にも配慮されており、コンパクトながら、しっかりとプレミアム感が味わえる一台です。
新車価格は税込420万円からで、レクサスのエントリーモデルとして注目度の高い存在です。
【2位】UX|人気の都市型SUV
続いて紹介するのは、レクサスで根強い人気を誇る都市型SUVの「UX」です。
LBXより一回り大きく、全長は4,495mmで、大人4人がゆったり座れる室内空間と、実用的な荷室を備えています。
UXはハイブリッドモデルが主力で、燃費は26.3km/L(WLTCモード)と非常に優れた燃費性能を誇ります。通勤や買い物、週末のドライブまで幅広いシーンで使いやすい万能モデルです。足まわりも安定しており、高速道路での安定感にも定評があります。
新車価格は税込455.9万円からで、LBXよりはやや高いものの、装備や快適性を重視したい方には満足度の高い選択肢となるでしょう。
【3位】IS|スポーティセダン
SUVの人気が高まる中でも、セダン好きに今なお根強い人気を誇るのが「IS」です。
全長4,710-4,760mmのしっかりとしたボディと低重心設計により、走行安定性が高く、運転の楽しさを求める方におすすめの一台です。
外観はシャープで洗練されており、走行性能にも優れているため、レクサスの中でもスポーティなイメージを持つモデルとして知られています。静粛性や乗り心地も高く、ビジネスシーンや長距離の移動にも適しており、幅広い用途に対応します。
新車価格は税込481万円からで、LBXやUXよりも高価格帯にはなりますが、走りと高級感のバランスを求める方にはぴったりのモデルです。
中古レクサスが100万円台から買える!? 相場とおすすめモデル

高級ブランドとして知られるレクサスですが、中古市場では意外と手が届きやすい価格帯で流通しているモデルも多く見られます。
なかには100万円以下で購入できるモデルもあり、上質な内外装や快適性はそのままに、レクサスならではの魅力を手軽に味わうことができます。
中古でも人気のUX・NX・RXの相場と選び方
近年のSUV人気をけん引するレクサスの「UX」「NX」「RX」も、中古車市場で多くの台数が出回っています。
「UX」は執筆時点で約203万円〜619万円、「NX」は約168〜973万円、「RX」は約99〜1,168万円の価格で販売されており、車両によっては新車よりも大幅に購入価格を抑えることが可能です。
これらのモデルは比較的新しい年式の中古車も豊富に出回っており、レクサスらしい高い耐久性や内外装を兼ね備えているのが魅力です。年式が1〜3年落ちの車両であれば、装備や状態も新車に近く、十分満足できる内容となっています。
憧れのLSやLCも中古なら手が届く!上位モデルの価格事情
レクサスの最上級モデルとして知られる「LS」や「LC」も、中古であれば手の届く価格帯で手に入れることが可能です。
例えば、フルサイズセダンの「LS」は新車価格が税込1,094万円からですが、2013〜2016年式の中古であれば約230〜350万円前後が相場となっています。静粛性や乗り心地、豪華な装備は高級セダンとしての風格はそのままです。
また、スポーツクーペの「LC」は2017年以降に登場した比較的新しいモデルですが、中古車市場では600万円程度から流通しており、レクサスのフラッグシップならではの力強い走行性能や美しく洗練されたデザインを堪能することができます。
レクサスの中古が安いのはなぜ?値落ちの仕組みと安心な買い方

新車価格で1,000万円を超えるモデルもあるレクサスが、中古車市場ではぐっと手頃な価格になっていることを疑問に思う方は多いかもしれません。
しかし、これには高級車ならではの価格変動の特徴や、レクサスユーザーの傾向などが影響しています。
ここでは、中古レクサスが手頃な価格になる背景と、購入時に気をつけたいポイントについて詳しく解説します。
レクサスはなぜ値下がりが早い?高級車の価格変動の理由
高級車は新車価格が高い分、中古市場では値下がりの幅も大きくなる傾向があります。
レクサスも例外ではなく、新車登録から3年経過すると、元の価格から30〜50%程度まで値下がりするケースが一般的です。
大幅に値下がりする理由のひとつは「新車信仰」が根強いことが挙げられます。
高級車ユーザーは最新のモデルや装備にこだわる傾向が強く、定期的に買い替える方が多いため、市場には良質な中古が多く出回ります。その結果、中古車市場に質の高い車両が豊富に出回り、価格の下落にもつながっています。
レクサスは短期での買い替えが多く、状態が良い中古車が多い
レクサスのオーナーは、比較的短いサイクルで車を買い替え、2〜4年ほどで手放される方が多い傾向があります。
これは、レクサスが法人や経営者層のユーザーに多く利用されていることや、残価設定型ローンの利用率が高いことが理由として挙げられます。
法人利用では経費処理や減価償却の観点から数年単位での買い替えが行われることが多く、個人ユーザーでも月々の負担を抑えられる残価設定ローン(リース型購入)を利用することで、契約満了とともに乗り換えるケースが一般的です。
こうした背景により、市場には比較的新しく、走行距離が少なくメンテナンスが行き届いた車両が多く出回ります。
レクサスは、全モデルが正規ディーラーで取り扱われており、点検記録や整備履歴がしっかり残されています。そのため、品質面でも高い安心感があります。
実際に、中古市場には3万km以下・年式3年以内の車両も多く、外観・内装のコンディションも極めて良好です。新車より大幅に安く、かつ高品質なレクサスを購入できるのが、中古車市場の大きな魅力といえます。
迷ったらCPO!レクサス中古は認定中古車が狙い目
「中古車はやっぱり不安」という方におすすめなのが、“レクサス認定中古車 LEXUS CPO(Certified Pre-Owned)”です。
CPO車両は、レクサス正規ディーラーでのみ取り扱われる特別な中古車で、厳しい基準をクリアした車両のみが販売されます。点検は90項目以上の整備が施され、保証も2年間の走行距離無制限保証が付いています。
加えて、納車前には徹底したクリーニングとリフレッシュが行われるため、「新車のような状態」で納車される点も安心感があります。
中古車に不慣れな方や、品質を最優先したい方にとっては、CPOの利用が安心かつ確実な選択肢となるでしょう。
まとめ

レクサスと聞くと、「高級車で手が届かない」イメージを持つ方も多いかもしれません。しかし実際には、新車でもコストパフォーマンスに優れたエントリーモデルがあり、中古車なら100万円台から購入可能なモデルもあります。
特にUX・NX・RXといった人気のSUVは、新車でも満足度が高く、中古市場でも状態の良好な状態が多く流通しているため、価格と品質のバランスに優れた選択肢となります。
レクサスは高級車ゆえに値下がりも早く、短期間で買い替えるオーナーが多いため、中古車でもコンディションの良い車両が豊富です。なかでも、メーカー保証が付いた「CPO(認定中古車)」は安心して長く乗れる選択肢として人気です。
憧れのレクサスは、工夫次第で現実的な選択肢となります。ご自身のライフスタイルや予算に合った一台を、ぜひじっくり探してみてください。
よくある質問

新車と中古、実際にどれくらい価格差があるの?
モデルや年式によって異なりますが、同じモデルでも新車と中古車では100万円以上の差が出ることが珍しくありません。例えばUXは、新車で約460万円からですが、3年落ちの中古なら300万円前後で購入できるケースもあります。高級車であるレクサスは値下がり幅が大きいため、状態の良い中古車を選べばコストを大幅に抑えられます。
初めてのレクサス購入、どのモデルなら失敗しない?
扱いやすく価格も比較的抑えめな「UX」や「NX」がおすすめです。
どちらも視界が広く運転しやすいうえ、安全装備も充実しています。UXはサイズがコンパクトで都市部でも取り回しやすく、NXはより広さや走行性能を重視したい方に適しています。