2023年4月– date –
-
ハウツー
ユーザー車検を受けるには?費用から事前準備や当日の流れまで解説
車検は自分で受けることができ、これを「ユーザー車検」と呼びます。ユーザー車検は点検・整備や手続きを自分ですべて行うため、ディーラーや専門業者に依頼した時に発生する手数料などがかからず、車検費用を抑えることが可能です。 しかしユーザー車検を... -
カーライフ
渋滞時の合流はファスナー合流を!合流を急がず規則正しく交互に
ゴールデンウィーク(GW)をはじめとした大型連休は旅行や帰省で各地の高速道路で渋滞が発生します。今回はインターチェンジやジャンクション、サービスエリア・パーキングエリアから本線へ合流する方法「ファスナー合流(ジッパー法)」について紹介しま... -
カーライフ
心地よい座席と無料Wi-Fi!快適さが増す高速バスについて解説
4月29日からはじまるゴールデンウィーク(GW)。マスク着用ルールや行動制限も緩和されてきており、今年こそは!と旅行の計画を立てている方も多いでしょう。旅行の移動には新幹線やレンタカーなどたくさんの手段がありますが、今回は近年快適さが増してい... -
カーライフ
ゴールデンウィーク(GW)も対象!「au Moves 高速バス」で最大30%還元キャンペーン開催
KDDIが提供する高速バス予約サービス「au Moves 高速バス」にて、ゴールデンウィーク(GW)を含む2023年4月19日から5月7日を出発日とする全便を対象に最大30%還元を行う「au Moves GWキャンペーン」が開催されます。 「au Moves 高速バス」とは? 高速バ... -
維持費・税金
【2023年最新】車が当たる懸賞まとめ!かかる費用や売り方も解説
車が当たる懸賞は自動車メーカーをはじめ、いろいろなところで実施されています。車が欲しい人や、当たったらすぐに売却してお金を得たい人は、懸賞で車が当たるキャンペーンに応募しようと考えているのではないでしょうか。 実際に車が当たったら高額な出... -
ハウツー
車の法定点検は何するの?法定点検の基本、点検内容や費用など徹底解説!
みなさんはこまめに車の状態をチェックしてますか?車には、日々ユーザーが実施する日常点検や法定点検、2年毎(初回は3年)の車検がありますが、法定点検は実施していない、という方もいるのではないでしょうか。この記事では、法定点検の基本や車検との... -
日産
【2023年版】日産の軽自動車一覧と各車種の価格や特徴まで解説!
日産の本格的な軽自動車市場への参入は、2002年のモコが始まりです。その後も、オッティやピノなども投入しましたが、すべてOEMでした。しかし近年、日産が企画・設計した軽自動車が次々と市場に投入されています。そこで今回は、日産の軽自動車一覧と各車...
1