新車登録から13年経過した車の税金は高くなる?増税の理由とは

[PR]本ページはプロモーションが含まれています

⏳この記事は約3~4分で読めます。

長年乗っている車には愛着がわくものです。しかし、車は新規登録から年数が経過すると税金が重課されるので注意。

「何年経過すると自動車税の金額は増えるの?」「増税されないタイプの自動車もあるの?」このような質問に答え、税金が増税される車の特徴や理由について解説します。

今の愛車を買い替えるタイミングについて考える機会になるでしょう。

車の税金は13年経過すると増税になるって本当?

車の維持費の割合をほとんど占めている税金。特に、自動車税と自動車重量税は金額が高いため頭を悩ませている人は少なくありません。高い税金がさらに増えるタイミングがあることをご存知でしょうか。

車の税金は、新規登録から一定年数が経過すると増税されます。「一定年数」とは13年。今乗っている車が新規登録から13年を超えていると、自動車税が重課されています。

経過年数について考えていないと、気づかないうちに13年経過していることがありますね。5月に送られてきた納税通知書を見て、自動車税の金額に唖然としてしまうことでしょう。

後ほど、13年を超えると税金が増える自動車税と自動車重量税について詳しく解説します。まず、経過年数によって税金が増えるのはなぜなのか、「13年経過」とは、具体的にいつを示しているのかについて説明しましょう。

増税される理由

まず、自動車を長年乗っていると増税されるのはなぜでしょうか。長く乗り続けられる車に愛着がわきますし、丁寧にメンテナンスを行いたいと思います。しかし、環境への影響という視点で見ると多くの負担を与える物体という認識になってしまうのです。

世界中で、自動車の排出するガスが環境汚染につながり地球に悪影響を与える、と問題になっています。ですから、最近では燃費性能が高くエコを推進する自動車が増えています。

エコカーの種類
  • 電気自動車
  • ハイブリッド車
  • プラグインハイブリッド車
  • 燃料電池車

また、環境性能の高い車を所有する人を税金面で優遇する措置があります。地球環境への負荷を減らす自動車に乗るよう人々に働きかける一方で、環境負荷の高い自動車は税金を重課して利用者を減らそうとしているのです。

ですから、新規登録から13年が経過した車の自動車税は重課されます。

まとめると、古い車の増税措置は、国が行っているエコカーを普及し促進する政策によるものです。

車の平均使用年数
ちなみに、「自動車検査登録情報協会」の調査によると、車の平均使用年数は約13年です。多くの人は13年を皮切りにエコカーへと買い替えているといえます。

13年経過とは「いつ」

13年経過を判断するにはどうすればいいのでしょうか。国土交通省の考え方によれば、経過年数について次のように定められています。

自動車の経過年数の考え方
  • 普通自動車:初度登録年月から12年11か月後
  • 軽自動車:初度検査年から13年を経過した年の12月以降

※いずれにしても、自動車検査証の交付を受ける場合

つまり、自動車を新車として購入して新規登録した月から12年11カ月経過した後に車検を受けると「13年経過」となります。軽自動車の場合は「12月以降」に限定されていますね。

自動車税が増税されるタイミングには車検が絡んでいるので、「13年経過」と判断される車検前に車を手放す、または買い替えるのがおすすめです。

年数がかかると重課される税金

自動車の新規登録から一定年数が経過すると、税金の金額が上がります。いったいどの税金が重課されるのでしょうか。

  • 自動車税
  • 自動車重量税

それぞれの税金の特徴と増税されるタイミング、具体的な金額の変化について解説しましょう。

自動車税(軽自動車税)

自動車税とは?
毎年4月1日の時点で車を所有している人に課せられる税金。普通自動車は都道府県、軽自動車は市区町村に支払います。

自動車税は車の用途と排気量によって金額が決められています。排気量が大きくなるほど自動車税は高くなり、最大6,000㏄まで金額が設定されています。

自動車税は車の新規登録から13年が経過すると、ガソリン車とLPガス車の税額が15%重課されます。ディーゼル車の場合は少し早く、11年経過すると15%重課されるので注意してください。

軽自動車は新規登録から13年経過すると、エコカー以外は税額が20%重課されます。普通自動車よりも重課率が高いため13年経過する前に買い替えるようおすすめします。

自動車税の金額一覧
総排気量 金額 重課後
自家用乗用車 1,000㏄以下 25,000円 28,750円
1,000㏄超~1,500㏄以下 30,500円 35,075円
1,500㏄超~2,000㏄以下 36,000円 41,400円
2,000㏄超~2,500㏄以下 43,500円 50,025円
2,500㏄超~3,000㏄以下 50,000円 57,500円
3,000㏄超~3,500㏄以下 57,000円 65,550円
3,500㏄超~4,000㏄以下 65,500円 75,325円
4,000㏄超~4,500㏄以下 75,500円 86,825円
4,500㏄超~6,000㏄以下 87,000円 100,970円
6,000cc超 110,000円 126,500円
自家用乗用軽自動車 一律 10,800円 12,690円

重量税

自動車重量税とは?
自動車の重量によって決められてる税金。車検のときに2年または3年分を納付します。

自動車税だけではなく、自動車重量税も13年が経過すると重課されるため二重で税金が増税されることになります。家計に与える経済負担は大きいですね。

自動車重量税の金額は車両重量0.5トンごとに決められています。新規登録から13年以上経過すると所定の金額が増税されます。また、5年後に新規登録から18年経過した車はさらに増税されるルールです。

軽自動車も自動車重量税を支払います。車両重量に関わらず、一定の金額を支払っていますが、13年以上たつと1,600円増税される仕組みです。また、18年経過するとさらに600円が増税されます。

自動車重量税の金額一覧
総排気量 金額 13年経過 18年経過
自家用乗用車 0.5トン以下 8,200円 11,400円 12,600円
~1トン以下 16,400円 22,800円 25,200円
~1.5トン以下 24,600円 34,200円 37,800円
~2トン以下 32,800円 50,025円 50,400円
~2.5トン以下 41,000円円 57,000円 63,000円
~3トン以下 49,200円 68,400円 75,600円
自家用乗用軽自動車 一律 6,800円 8,200円 8,800円

車両重量が3トンある車は、13年経過前と後では支払う自動車重量税に約20,000円の差が生じています。また、18年経過するとさらに26,400円を追加で支払わなければなりません。

軽自動車に関しては、自動車重量税がそもそも安いため24%の増税があっても大きく金額は変わりません。しかし、数年単位で考えると明らかに維持費は増加していますから、13年を超えて乗り続けると負担が増えるのは確かです。

経過年数が多い自動車は、整備やメンテナンスにかかる費用がかさみますが、さらに重量税重課により車検費用が高額になるのです。

13年経過しても増税されない車がある

古い車種に愛着を持っている人や、自分で高いお金を出して購入した車を大切に乗り続けたいと思う人がいます。中古の旧車を買って走りやカスタムを楽しみたいという人もいるでしょう。

そのような人にとって、自動車税や自動車重量税の経過年数による増加は負担になります。しかし、どの車も13年経過すると税金が重課されるのでしょうか?

新規登録から13年が経過すると税金があがるのは、ガソリン車・LPガス車・ディーゼル車です。では、ハイブリッド車や電気自動車はどうなるのでしょうか。

嬉しいことに、環境性能の高いエコカーは自動車税や自動車重量税の重課対象外です。新規登録から13年経過していても環境への負荷が大きくかからないと考えられるハイブリッド車や電気自動車などは税金が増税されることはありません。

13年経過したガソリン車とエコカーの自動車税・自動車重量税を比較してみましょう。(どちらも2,000㏄・2tと仮定します。)

エコカー

  • グリーン化特例75%減税
  • エコカー50%減税)
13年経過した
ガソリン車
自動車税 9,000円 41,400円
自動車重量税 15,000円 50,025円

エコカーとガソリン車では、自動車税が約30,000円、自動車重量税は約35,000円の差が生じています。

税金において、エコカーは大きく優遇されているため車の買い替えを考えておられる方は維持費節約のためにエコカーを視野に入れることを強くオススメします。

車を買い替えるタイミングは13年目

自動車を新規登録してから13年という壁が壊れると、車への愛着だけではなく税金が増えてしまいます。増税されるのは自動車税と自動車重量税。

増税の有無関係なく、13年経過した自動車は様々な部品の交換が必要です。故障しやすくなるため車検費用やメンテナンス費用がかさみます。ですから、維持費が高額になる前に売却するようおすすめします。

13年を経過した車の買取価格は低下するのが当たり前。車を買い替えて、今乗っている車を中古車買取業者に売却したいと思うなら、13年経過が近づいている今がベストタイミングです。

5年目も買い替えタイミング

13年経過するまで待たなくても、5年目で車を買い替えるのもおすすめです。5年目は2回目の車検時期。2回目以降の車検時には部品の交換費用が高く掛かる場合があるため、車検前に車を手放す人は少なくありません。

5年目であれば、まだ車のリセールバリューが落ち込んでいない可能性が高いです。走行距離やモデル販売年なども考えると、車両価値がまだ高いうちに買い替えるのがおすすめ。

買い替えたほうが乗り続けるよりお得

5年目や13年経過する前に車を買い替えて、新型モデルに乗れば維持費をかなり節約できます。最近の新車はどれも環境性能が高いため、税金面で優遇されるからです。

一定期間は自動車税や児童や重量税を大幅にカットできます。また、燃費性能の良い車はガソリン代という面でもコスト削減につながるのでおすすめです。

13年以上車を乗り続けるデメリット

愛情をこめてメンテナンスを行ってきた車。できるだけ長く乗り続けたいと思いますが、13年を超えると税金が重課されることがネック。税金に関する問題を別にすると、車の寿命は13年以上あるのでしょうか。

「13年以上、まして18年以上乗り続けることはできるのだろうか」と感じる人もいます。答えはYES。定期的にメンテナンスを行い、適切な整備が施されている車は20年以上乗り続けられます。

昔に比べて、車の寿命は延びています。部品の耐久性は高く、性能が向上しているので長年乗り続けられる車がほとんど。また、舗装されている道を走るので車にかかる負担も昔より減っているといえます。

しかし、一般的には10年・走行距離10万㎞が車を買い替えるタイミングとみなされています。10万㎞以上走行すると交換が必要な部品が増えてくるため、整備にはまとまったお金が必要です。年数がたって部品の在庫がなくなると修理が難しいという問題もあります。

ですから、13年以上乗り続けられるとしても13年経過する前に車を買い替えるのが賢い選択と言えるのです。では、13年経過した車に乗り続けるデメリットについて具体的に3つ取り上げてみましょう。

経年劣化

どの商品にも言えることですが、自動車も経年劣化が生じます。13年以上乗り続けていると、部品は劣化していきます。特にゴム製品。自動車を利用する頻度に関わりなく、年数が経過すると衰えていくものです。

劣化しやすいゴム製品といえば、バキュームホースやゴムパッキンがあります。タイヤやエンジンに使用されているバキュームホースが劣化すると、車の性能に影響を与える可能性があるため注意が必要です。

ドアや窓に取り付けられているゴム製品も劣化します。しかし、一つ一つの部品は小さいのでわかりにくいです。ドアの開け閉めのたびに衝撃を受けているゴムパッキンは劣化するのが当たり前。

13年経過している自動車を安全に乗り続けるには、劣化していく部品を修理・交換しなければなりません。修理いなければならない箇所が多く、車種が古ければ乗り続けられる状態を保つためにはかなりの時間と費用が掛かります。

消耗品の交換費用

「できるだけ長く愛車に乗り続けたい」「13年を超えそうだけど、まだまだ手放す気はない」という方は、定期的にメンテナンスをすることでしょう。愛着のある車だからこそ、寿命を延ばすために手入れを怠りません。

消耗品の交換を定期的に行うことは、車の寿命に大きく影響します。例えば、エンジンオイルやタイヤ、バッテリーなどです。長年乗っている自動車は故障しやすいため、消耗品の状態を最善に保つことは重要。

長期間放置していると、車に大きな負担がかかります。走行距離が10万㎞を超えている古い車はエンジンオイルの消費量が増える場合もあります。頻繁に消耗品を交換しなければならないため、維持費がかさみます。

買取価格が下がる

いずれ愛車を売却する予定があるなら、リセールバリューや買取価格の相場を把握しておきましょう。10年以上経過している車や、走行距離が10万㎞を超えている車は基本的に需要が低いのが特徴です。

買取価格の見積もりは減点式で行われるため、経年劣化により減点対象が多くなる自動車は買取自体を拒否される可能性があります。

もちろん、古い車でも希少価値があるなら中古車市場での需要が高いため、効果買取してもらえるかもしれません。しかし、ほとんどの場合、「古い」というだけで買取価格にマイナスな影響を与えます。

1年間で1km以上走行しているなら、13年が経過するころには走行距離が13万㎞を超えているでしょう。走行距離と車両状態、部品の劣化状態などを相互的に見て、買取価格が落ち込んでしまう前に売却するようおすすめします。

13年後に税金が重課される前に車を買い替えよう

今乗っている愛車は新規登録から何年経過していますか?新車購入したなら計算しやすいですが、中古車を購入したなら確認してみてください。13年経過が近づいているなら税金が重課される前に、車の買い替えを検討しましょう。

13年経過まで時間のある中古車を購入するのも、一つの手段です。今後、新しく自動車を購入するならエコカーを選択肢に含めましょう。環境性能が高いと認められている自動車は税金が優遇されます。

年間維持費が数十万円になる自動車。中でも割合の大きな税金をできるだけ節約するために、エコカー減税やグリーン化特例の対象車を購入するようおすすめします。

車の買い替えや車種選びを計画的に行って、家計を圧迫することなく快適なカーライフを送りましょう。