ハイブリッド車が向かない人、向く人はどんな人?理由についても解説!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています

⏳この記事は約3~4分で読めます。

近年どのメーカーからもラインアップのあるハイブリッド車。車を購入をするときに選択肢として入れたほうがいいのか、今までガソリン車(エンジン車)を乗り続けてきた方は特に気になるのではないでしょうか。この記事では、ハイブリッド車が向いているのかどうかを解説します。

ハイブリッド車とは

そもそも、ハイブリッド車とはどういうものなのでしょうか。

2つの異なる要素が組み合わさったものという意味の“ハイブリッド”。ハイブリッド車では、この2つの異なる要素が、内燃機関と電気モーターを指し、これら2つを使い分けて走ります。

バッテリーとモーターを搭載

ハイブリッド車には、内燃機関であるエンジンの他に電気モーターを搭載しており、基本的に駆動用として使用されます。また、そのモーターを駆動させるために、バッテリーが搭載されています。

ハイブリッド車は、エンジンとモーターの両方を使い分けたり、同時に使ったりして走行しています。これにより、エンジンに必要な燃料を節約することができるため、燃費が良いのです。

ハイブリッド車の種類

ハイブリッド車にはシリーズ式、パラレル式、スプリット式の3種類に分けられます。それぞれエンジンとモーターの動かし方による違いがあり、それによって構造も変わってきます。

シリーズ式

シリーズ式ハイブリッド車は、エンジンで発電した電気をバッテリーに充電し、その電力でモーターを駆動させて走行します。エンジンは発電のみを行い、常にモーターによって走行する点が特徴です。
例:日産 ノート e-Power、ホンダ シビック e:HEVなど

パラレル式

パラレル式ハイブリッド車は、エンジンの力をモーターでアシストすることによって走行している点が特徴です。エンジンは常に作動していますが、発進時や登坂路の走行時などでモーターがアシストをすることで、燃料の消費を抑える働きをします。また、ハイブリッド車の中でも構造が簡易である分、車重を抑えることができます。
例:ホンダ フィット、スバル XV e-BOXERなど

スプリット式

スプリット式ハイブリッド車は、エンジンだけでもモーターだけでも走行することができます。発進時はモーターのみで駆動したり、高速などでの合流時には両方を駆動させて伸びの良い加速をさせたりと、フレキシブルな対応が可能です。しかし、構造が複雑になるため、車重が重くなりがちなのがデメリットです。
例:トヨタ プリウス、トヨタ アクアなど

【無料】ガリバーにハイブリッド車の中古車探しを依頼する

 

ハイブリッド車のメリット・デメリット

メリット

燃費

ハイブリッド車のメリットは、燃費の良さが1番に挙げられます。モーターを併用することで、エンジンが出力しなければいけないパワーを抑えることができるためです。

静粛性

モーターはエンジンと異なり静粛性が高く、振動も抑えることができます。特にスプリット式やシリーズ式は、走行にモーターのみを使用できるため、振動が少なく、ドライバーへの負荷が少ないことがメリットとして挙げられます。

【無料】ガリバーにハイブリッド車の中古車探しを依頼する

デメリット

価格

ハイブリッド車はガソリン車と異なり、モーターとバッテリーを搭載しています。このことからガソリン車に比べ車体本体の価格が高くなる傾向にある点がデメリットです。価格が高くなる理由は、構造が複雑で部品の数も増えるためです。

車重

モーターとバッテリーを搭載しているため、部品が増えることに比例して車重も重くなります。軽快なハンドリングやフットワークの軽さを求める方々にはデメリットに感じられるでしょう。

過走行による劣化や燃費の悪化

10万キロを越えた車体の場合、バッテリーが劣化し、ハイブリッド車としてのメリットである燃費がそこまで伸びない、もしくはガソリン車より悪化するケースがあります。多くは、中古で安価なハイブリッド車を購入したときに起こるケースです。この要因は、モーターのアシストが少なく、エンジンを余計に使用してしまうため。これでは設計されている本来の動きができず、ドライバーが求めるパワーをエンジンだけで出そうとして、燃費が悪くなってしまうのです。

また、ハイブリッド車に搭載されているエンジンは、モーターが一緒に搭載されていることを前提に設計されているため、ガソリン車と異なる設計がされている場合があります。そのような場合は、ガソリン車よりも余計に燃料を消費してしまったり、消耗部品の劣化が通常より早くなる場合があります。

ハイブリッド車に向かない人

前述のメリット・デメリットから、ずばりハイブリッド車に向かない人について解説していきます。

車は走ればいいという方

車は走ればなんでもいいという方もいるでしょう。そういった方々にはハイブリッド車は向いていません。まず、車体価格がガソリン車に比べて高いため、ハイブリッド車の燃費の良さにもメリットを感じにくいでしょう。また、走ればOKであれば、中古の安いガソリン車の方が価格も安く、国産車であれば問題なく走行でき、事足りるためです。

エンジン音(エンジンサウンド)を楽しみたい方

車を運転するときにエンジン音や排気音を楽しみたいという方にはハイブリッド車は不向きかもしれません。特にシリーズ式やパラレル式の場合、エンジンが常に作動しているわけではないため、エンジン音も排気音も走行途中で途切れてしまいます。また、意図的にエンジンの作動・停止をすることができないため、歯切れの悪い印象を受けてしまうでしょう。

まとめ

自分がハイブリッド車に向いているのか、そもそもハイブリッド車ってなんなのか、解説してきました。次に購入しようと車の候補にハイブリッド車を入れるべきか迷われている方は、自分が何を目的に車を使用しているのか、何をメリットとして感じることができるのかを考えてみると、自分にハイブリッド車が向いているのかがわかってくると思います。検討の際に参考になれば幸いです。

よくある質問

ガソリン車の“バッテリー”とハイブリッド車の“バッテリー”は何が違う?

ガソリン車にも搭載されている“バッテリー”ですが、あれは補機バッテリーといい、カーナビやドライブレコーダーなどの電源として機能しています。他にもエンジンのECUやパワーウィンドウなどの電装部品の電源も担っています。この補機バッテリーはハイブリッド車にも搭載されており、ガソリン車とは性能が異なりますが、同じ役割を持っています。対してハイブリッド車には“ハイブリッドバッテリー”が搭載されており、これはモーターを駆動させるためのバッテリーです。補機バッテリーよりも電圧が高く、より強力なバッテリーで、サイズも補機バッテリーよりかなり大きいです。

過走行のハイブリッド車は何が問題なの?

過走行によるハイブリッドバッテリーの劣化が問題となりやすいです。ハイブリッド車はその特性から、ハイブリッドバッテリーの放電と充電を繰り返しています。スマートフォンのバッテリーなどと同様に、充電と放電を繰り返すと十分な蓄電ができなくなってきます。最終的には蓄電も放電もできなくなります。こうなれば、ガソリン車と同様にエンジンのみで走る車となりますが、シリーズ式やスプリット式のハイブリッド車の場合は走行不能な状態にもなりかねません。また、使えなくなったバッテリーやモーターはエンジンにとってはタダの重量物や抵抗にしかなりませんので、燃費の悪化をもたらします。